最近すごい誤字脱字、内容の間違いに気が付くようになった。以前と比べて段違いに気付いている。
なぜか?これはこういうミスが世の中に増えているとか、自分がそういうものにより多く触れているとかではないと思う。意識の問題だと思う。これにもミスがあるのかもしれないという前提、マインドセットで見ているから。それにより気が付きやすくなってるのだと思う。
このようなマインドセットになったきっかけが一つ明確にある。NHK のニュース記事で、説明している事象が DoS 攻撃なのに、DDoS 攻撃であると書いていた。セキュリティのことをちゃんと理解している人であれば、DoS と DDoS 攻撃の違いはわかるはずだから、これは雰囲気で書いているのだと思った。
このような間違い探しマインドセットはセキュリティでも同じことが言えるのでは?と思ってきた。「ここには脆弱性があるのかもしれない」というマインドセットでいれば、見つけやすくなって、対策ができるのではないだろうか。